いつも、この時期になると、近所の商店街の店先に ツバメの巣が見られます。
巣を作られないように、空き箱をとりつけるなどの対策を 講じるお店もあれば、「どうぞ戻っていらっしゃい」という感じで 去年の巣をそのままにしているお店も。
ついつい、巣の下を通るたびに見て ひながどんどん育っていく様子を観察してしまいます。 大きな口を空けているひな鳥、かわいいですよ。
毎年、ツバメ達が春になったなぁと感じさせてくれます。
コメント
わたしも、ミホさんがどうして国際結婚に踏み切られた知りたいです(笑)。 本当に偶然ですが、家内の親戚のミホ(美穂)さんが実は国際結婚しているのですよ。おなじ名前の方だなーと思いながら、メルマガを購読させて頂いたり、ワークブックを購入させて頂きました。
投稿者: 植平 | 2006年04月25日 20:37
巣の前の電線? これって,電球付きのイルミネーションですよね? 夜とか光って,虫も寄って来て一石二鳥とか(笑)
投稿者: rikiどん | 2006年04月26日 08:57
植平さん
いつも有難うございます。 ご親戚のミホさんにも 「なぜ踏み切ったのか?」 インタビューしてみたいです。(笑) よろしくお伝えください。
投稿者: ミホ | 2006年04月26日 18:41
rikiどんさん
わぁ。本当ですね。
夜になるとエサも寄ってきて、 ちょうどいい場所なのかも。
投稿者: ミホ | 2006年04月26日 18:42
コメントを投稿
(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント: (スタイル用のHTMLタグが使えます)
このページのトップに戻る▲
Copyright © 2006 英語脳を作る勉強法. All rights reserved
コメント
わたしも、ミホさんがどうして国際結婚に踏み切られた知りたいです(笑)。
本当に偶然ですが、家内の親戚のミホ(美穂)さんが実は国際結婚しているのですよ。おなじ名前の方だなーと思いながら、メルマガを購読させて頂いたり、ワークブックを購入させて頂きました。
投稿者: 植平 | 2006年04月25日 20:37
巣の前の電線?
これって,電球付きのイルミネーションですよね?
夜とか光って,虫も寄って来て一石二鳥とか(笑)
投稿者: rikiどん | 2006年04月26日 08:57
植平さん
いつも有難うございます。
ご親戚のミホさんにも
「なぜ踏み切ったのか?」
インタビューしてみたいです。(笑)
よろしくお伝えください。
投稿者: ミホ | 2006年04月26日 18:41
rikiどんさん
わぁ。本当ですね。
夜になるとエサも寄ってきて、
ちょうどいい場所なのかも。
投稿者: ミホ | 2006年04月26日 18:42